GeForce RTX 5060 Ti 16Gレビュー:悪くはないが、色々気になる。

GeForce

※このブログの元となっている動画はRadeon RX 9060 XT発売前に制作したものです。RX 9060 XTとの性能比較を見たい場合はこちらをご覧ください

※本記事はドスパラ様からご提供いただいた製品の紹介記事となっております

ざっくり総評

生成AIを重視するならVRAM 16Gは魅力的になるだろう。ただし、ゲーム性能で考えるのであればRadeon RX 9060 XT 16Gでいい。
GeForce RTX 4060 Tiから確かに性能が若干向上しているが、驚くような性能ではない。VRAMのスペックは強化されているので、より高解像度に強くなった。そのため、RTX 3070からの乗り換えであれば良い選択肢になるだろう。

GeForce RTX 5060 Tiのスペック

GeForce RTX 5060 TiもVRAM容量が異なる「8GB」と「16GB」のモデルが存在する。
スペックの違いはVRAM容量のみで、その他のGPU性能などは変化なし。
そのため、自分の用途に合わせてVRAM容量を選べるのは良い点だが、価格が高い。
小売り希望価格では8GBでも約7万円であり、16GBは8万越えになっている。

現状、GeForceを購入するは生成AI性能を重視している点も考えると「16GB」がお勧めになる。

スペック比較

前世代にあたるRTX 4060 Ti 16Gと比較するとこんな感じ。
CUDAコア数は一応向上しており、クロックについても若干があっている。
最も評価する点はメモリ帯域幅の変化であり、これによって高解像度でも性能が保ちやすくなっている。

RTX 5060 Ti 8GとRTX 4060 Ti 8Gの初値比較

ちなみに、RTX 4060 Ti 8Gの初値とRTX 5060 Tiの初値を比較するとこのような感じ。
8GBモデルに関しては、初値に大きな変化はないが、高額なモデルが多かったため「5060Tiは4060Tiより高い」と思われてしまったことはやむを得ないと思う。

Palitの最安値モデルで比較するとこのようになり、8GBの初値は同じ。
16GBに関しては、RTX 4060 Tiよりも安くなっている点は、評価するべきところかと思う。まぁRTX 4060 Ti 16GBの初値が高すぎるとも言える。

外観

紹介製品:GeForce RTX™ 5060 Ti Infinity 3 16GB

光らないモデルでSFF規格にも対応したスリムな3連ファンモデル。
独特の円形モールドが入っているが、デザインとしては非常にシンプルになっている。
電源:8Pin 1本
端子:HDMIx1 DPx3

映像端子

電源投入時

販売価格

Radeon RX 9060 XTはライバルのGeForce RTX 5060 Ti の最安モデルより1万円程度安い

16GBモデル

ドスパラ通販価格:73,980円 (2025年9月9日時点)

8GBモデル

ドスパラ通販価格:55,780円 (2025年9月9日時点)

RTX 5060 Ti 16Gの性能比較

検証環境
CPU:Ryzen 7 9800X3D
マザー:ASRock X670E PG Lightning
メモリ:DDR5-6000 CL30 EXPO
冷却:AK620

モンスターハンター ワイルズ

設定:ウルトラ FSR3:Quality フレーム生成:FSR3

■消費電力

■VRAM使用量

APEX Legends

CyberPunk 2077

設定:ウルトラ DXR:ウルトラ FSR/DLSS:Quality フレーム生成:あり

※RTX40シリーズ以上でないとDLSS3のFGが使えないため、RTX30シリーズはFSR3のFGを使用

■消費電力

■VRAM使用量

設定:ウルトラ DXR:ウルトラ FSR/DLSS:自動 フレーム生成:あり

設定:ウルトラ DXR:ウルトラ DLSS4:Quality フレーム生成:MFG

MFG x4を利用すれば、かなりフレームレートは伸びる。これはRTX 5060 Tiの魅力と言える。

Call of Duty: Black Ops 6

設定:極限 FSR/DLSS:Quality フレーム生成:あり

■VRAM使用量

インディ・ジョーンズ 大いなる円環

設定:高 DXR:中 FSR/DLSS:Quality フレーム生成:あり

VRAM 16B程度無いとまともに動かすことが出来ないため、RTX 30シリーズでは計測できなかった。パストレの処理も非常に重く、RX 7700 XTではゲーム中に動作が不安定になるため動作不可としている。

■VRAM使用量

Horizon Forbidden West

設定:最高設定 FSR/DLSS:なし

純粋なラスタライズ性能を見るために、FSRもDLSSも無効にしている。

SYNDUALITY

解像度:WQHD 設定:最高 FSR/DLSS:Quality フレーム生成:あり

■VRAM使用量

StableDiffusion Web UI

GeForceはCUDA処理
RadeonはDirectML処理

まとめ

良い点

・VRAM 16Gモデルは生成AIにおいても、使用できるモデルが多い
・メモリ速度が向上したため、4Kでも性能が出せるように
・RTX 3070と比べても性能が向上し、VRAM容量も倍になっている
・電源が8PIN 1本であり、実際の消費電力はRTX 4060 Tiからあまり変化がない
・DLSS4 MFGが使用できる

悪い点

・RTX 4060 Tiとの性能差が小さい
・RTX 4070との性能差が思ったよりも大きい
・現在も16GBモデルは価格が7万越えである
・ゲーム性能で考えればRadeon RX 9060 XTの方が安価で同等性能

どんな人にお勧めか

・現在RTX 3070やRTX 3080を使っている人
・旧世代を使っていて、グラボの消費電力が大きく、乗り換えを検討している人
・GeForceでVRAM 16GBモデルを10万円以下で入手したいAI用途重視の人

Radeon RX 9060 XTはライバルのGeForce RTX 5060 Ti の最安モデルより1万円程度安い

16GBモデル

ドスパラ通販価格:73,980円 (2025年9月9日時点)

8GBモデル

ドスパラ通販価格:55,780円 (2025年9月9日時点)

コメント

  1. 月見草 より:

    rtx5080を買ったと思ったらsuperの話題が出てきてションボリ。それはそうと、やっぱり1世代だけだともう旧モデルとさほど変わらない時代になりましたね。それでも値段だけはしっかり上がりやがるもんですから、私はもう7000番台になるかRXがクリエイティブ関係も強くなるまでGPUは買わないことにしましたw

  2. 龜さん より:

    ブログ更新お疲れ様です💪✨

    ミドル帯はいい感じに競り合う商品多いですよねぇ〜!
    大半の人がこのスペックで満足できるような気もするのでこの商品帯が競り合って値段下がると嬉しいなぁ〜と思います💦

    4060Tiからの更新というよりはもっと前の世代から予算が限られている人達向けに〜っていう印象です。未だにGTXとかRTX2000番台を使っている人も多い気もするので…そこからの更新と考えるといいのかなぁとも思います。

タイトルとURLをコピーしました