GeForce RTX 5070 Tiレビュー:順当な進化

GeForce

※本記事はドスパラ様からご提供いただいた製品の紹介記事となっております

ざっくり総評

GeForce RTX 4070 Ti Superの上位モデルにあたるRTX 4080 Superと近い性能が出せる点は、新世代のグラボとして評価できる。価格についても初動からかなり落ち着いて、15万円以下の製品も増えて来た点は嬉しい人も多いだろう。
生成AI性能が高いモデルが欲しい、でも消費電力と価格を抑えたい人にはお勧めできる。ただ、ゲーム性能についてはRadeon RX 9070 XTがもっと安価に購入できて高性能である。

RTX 5070 Tiのスペック

RTX 4070 Ti Superと比べてもCUDAコア数が増えてる!!!!すごい!!!!
VRAMのメモリ帯域幅も強化されているため、4Kゲーム性能は期待できそう

外観

紹介製品:Palit GeForce RTX™ 5070 Ti GamingPro V1

ファン側の工業的なデザインが特徴的。
RTX 40seriesのGamingProと異なり、色は黒で統一された。
電源:12V 2×6 1本
端子:HDMIx1 DPx3

販売価格

ドスパラ通販価格:129,800円 (2025年8月15日時点)
https://www.dospara.co.jp/?_bdadid=JPGTE5.0000debcu

GeForce RTX 5070 Tiの中では安価でありながら強力な冷却性能があるモデル。

RTX 5070 Tiの性能比較

検証環境
CPU:Ryzen 7 9800X3D
マザー:ASRock X670E PG Lightning
メモリ:DDR5-6000 CL30 EXPO
冷却:AK620

MARVEL RIVALS

■消費電力

Call of Duty: Black Ops 6

■消費電力

CyberPunk 2077

■消費電力

■VRAM使用量

■DLSS4 MGF適用(4K)

MARVEL SPIDER-MAN REMASTERED

■消費電力

モンスターハンター ワイルズ

■消費電力

■VRAM使用量

■DLSS4 MFG

ARK:Survival ASCENDED

■消費電力

イラスト生成:SD.Next

GeForceはCUDA処理
RadeonはDirectML処理

イラスト生成:StableDiffusion Web UI(DirectML)

すべてグラボでDirectML処理を行った場合の比較

AIチャット:LM Studio

質問内容:RadeonがGeForceのシェアを超えるにはどうすればよいですか?

Model:Gemma3-12b

VRAM使用量が11.6GB程度の少し重めなモデル

Model:DeepSeek R1-0528

VRAM使用量が5G程度の軽いモデル

まとめ

良い点

・価格が13万円台
・RTX 4080 Superに近い性能が出せる
・4Kゲームを重視しながら価格を抑えられる
・RTX3090を超える性能で、消費電力大幅削減
・生成AI性能も非常に高い
・DLSS4が使える

悪い点

・ゲーム性能はRadeon RX 9070程度
・ゲームメインの場合はRadeonの方が圧倒的コスパ
・15万円を超えるモデルも多い
・RTX 4070 Ti Superを持っている人が乗り換える理由は少ない

どんな人にお勧めか

・RTX 3080 TiやRTX 3090を使っている人
・15万円以下でAI性能が優れたGPUが欲しい人

コメント

  1. 龜さん より:

    ブログ更新お疲れ様です💪✨

    5070Ti君、意外といい感じに仕上がってますね!?

    ほぼ4080 Superなのすごいなぁ…

    値段がすごい下がり始めたので割とありなモデルになりつつありますけど、見た目がいいやつはまだまだお値段しそうで世知辛いッスね🤣

    ゲーム以外もする人にはこれくらいの性能あったら困らないよ〜っていう中心になりそうなグラボだなぁと思いました(´∇`)!

    今後も動画とブログ楽しみにしてます(*´꒳`*)!

    • gradeon より:

      ありがとうございます!
      5070Tiは5000シリーズで最も良作と言えるかもしれないです
      15万円以下というボーダーを切ってきたので、ここから巻き返されそうです

タイトルとURLをコピーしました